
ケアスタッフ大募集!
ふれあいの時間を少しでも長く、大切にしたいから。働く人に優しい最新のICTを導入!
~大慈智音園で一緒に働きませんか~
大慈智音園では、要介護認定3以上と認定された方が入居されています。完全個室10部屋が1ユニットとなり、真ん中のスタッフエリアを挟んで左右合計20部屋を1フロアに用意しています。個室は入居者様のプライバシーを尊重する大切な場所。でも、もしもの時は少しでも早く駆けつけたい…。そんなケアスタッフの思いを実現するため、大慈智音園ではサーモカメラをはじめとする最新のICTを積極的に導入!データ化されることで入居者様の情報共有も容易になり、スタッフの時間にゆとりが生まれ、入居者様と丁寧に時間をかけて寄り添うことができるようになりました。
スタッフの声 《大慈智音園で働いていて良かったと思うところ》
- 個室も共有スペースもキレイで清潔。周辺環境も良く駐車場も広い。
- 最先端の介護テクノロジーを採用して、入居者様だけでなくスタッフの負担軽減に積極的に取り組んでくれている。
- 入居者様一人ひとりへのケアを大切にするゲストファーストの精神が浸透。
- やってみようの精神で、計画を立案すればやりたいことが実現できる!
- 入居者様の見守りがしやすいフロア設計、スタッフの横の連携も良い。
- 長期休暇、育児休暇、育児時短制度など子育て支援制度が充実している。
- パートスタッフは希望の時間や、シフトも自分で決められる!
- 未経験はもちろん、人種・年齢などの制限なく受け入れてくれて、サポート体制もしっかりしている。
★介護が初めての方も、やる気があれば大歓迎!
約1ヶ月はベテランスタッフが一緒に行動し業務にあたります。1ヶ月経過後は進捗状況を見ながら一人立ちの支援をします!その後、順調に業務が遂行できれば、初任者研修⇒実務者研修⇒介護福祉士取得!などの支援制度があります。研修は全て業務扱いでの参加となるため、プライベートの時間を削ったり、自費で参加したりは必要はありません!
採用までの流れ
お問合せご予約 ▶ ご見学 ▶ 面接 ▶ 採用
岩里千枝施設長からのメッセージ

入居者様のお一人おひとりをしっかりケアをしてくためには、スタッフ間のコミュニケーションや情報共有が欠かせません。最新式の介護テクノロジーを導入することによって、スタッフのココロとカラダと時間にゆとりが生まれ、チームワークもアップし、働きやすさが向上したと思います。ゆとりの時間が生まれたことで、入居者様やそのご家族にしっかり寄り添うことができ、入居者様やご家族が喜んでくれる新しい取り組みを企画・立案する時間もできて、さらにその実現に向かってみんなで協力し合っていくという好循環が生まれました。これからも働く方が無理なく笑顔で働ける環境づくりに努めてまいります。
最新介護テクノロジーのご紹介
① ピュアット(ウルトラファインバブル発生装置)

ウルトラファインバブル(目に見えない小さい泡)が汚れを落とすため、洗剤もこすり洗いも必要なく、このお湯に浸かるだけでカラダをキレイにすることができます。摩擦やアレルギーのリスクも低減できるので、お肌に優しくしっとり潤いを保てます。入居者様に優しい入浴を実現すると共に、入浴介助の負担も軽減できました。
② みまもりカメラ

各個室にみまもりカメラが設置され、入居者様の危険につながる姿勢や行動を検知すると、担当スタッフのI-padにアラームでお知らせ!みまもりカメラはプライバシーに配慮しながら夜間でも見やすいシルエット画像。お部屋で転倒などがあった場合もデータが残るので、入居者様の個々の状態に応じたケアに応用できます。
③ 移乗サポート「Hug」

ご自身で立ち上がることができなくなってしまった方の座位からの移乗動作、トイレ・浴室などでの立位保持をサポート。スタッフによる介助ではなくなり、腰痛をはじめとする負担軽減につながっています。
④ ケアパレット
タブレットと測定器を利用したデータ記録システムで、血圧計や体温計で測定したバイタルデータがBluetoothを通して自動で記録されます。手書きや手入力の手間が省け、入力ミスも防ぎます。ご自身で立ち上がることができなくなってしまった方の座位からの移乗動作、トイレ・浴室などでの立位保持をサポート。スタッフによる介助ではなくなり、腰痛をはじめとする負担軽減につながっています。
◆施設概要
個室 70室

全室にバルコニー、洗面台、介護用ベッド、クローゼット、冷暖房、トイレ、ナースコールを標準装備
ショートステイ 10室
ショートステイ見学予約随時受付中!
◆入居までの流れ

① お問い合わせ・ご予約
② ご見学
施設や諸費用のご説明
③ 面接
生活状況や医療内容のご確認
④ 契約・ご入居

施設名 | 特別養護老人ホーム 大慈智音園 |
---|---|
電話番号 | ☎078-913-0065 |
FAX | 078-913-0064 |
所在地 | 神戸市西区玉津町今津364-61 |
神戸で老人福祉施設・保育施設・母子生活支援施設サービスを展開

施設名 | 社会福祉法人 大慈厚生事業会 |
---|---|
電話番号 | ☎078-992-0065 |
所在地 | 〒651-2235 神戸市西区櫨谷町長谷13-1 |
URL | https://www.daijien.com/ |