

岩屋神社
おしゃたか舟神事
岩屋神社の「おしゃたか舟神事」が明石浦(前浜)で、旧暦の6月15日頃(現在は毎年7月第3日曜)に行われる。全国でも珍しい海の神事で、海難防止と豊漁を願って斎行される、明石で最も古い神事の1つに数えられる。氏子の青年たちが海に入り、榊を立てた舟を押し進めながら「おしゃたか(神様はおこしになったとの意)」と唱える。

期間
7月20日(日)
時間
10:00~(3時間程度)
場所
岩屋神社
明石市材木町8-10
問い合わせ
☎078-911-3247
-
2025.07.17~2025.07.18
【場所 長田神社】
長田神社 夏越祭
疫病が蔓延しやすいこの時期に、古来より続く「夏越祭」が長田神…
-
2025.07.13~2025.07.20
【場所 祇園神社】
祇園神社 祇園まつり(祇園神社夏祭)
疫病退散、水難除け、厄除けの御神徳があるとされる祇園神社で、…
-
2025.07.20
【場所 岩屋神社】
岩屋神社 おしゃたか舟神事
岩屋神社の「おしゃたか舟神事」が明石浦(前浜)で、旧暦の6月…
-
2025.04.29~2025.07.21
【場所 BBプラザ美術館】
青とモノクローム ―フランスと日本の色を読む
本展覧会では視覚芸術において大きな意味をもつ“色”に改めて注…