
オムライス(1人前)
卵 | 大2個 |
---|---|
牛乳 | 大さじ2 |
バター or ラード | 10g |
お好みで塩 | |
お好みのご飯 |
バターライスを巻き、シュリンプのアメリケーヌソースをかけたフランス風オムライス。上にはパプリカのピクルスで酸味のアクセントを。
※アメリケーヌソースは、ご家庭ではパスタソースで代用しても作れます。

今回は特集に合わせてご家庭でのオムライスの巻き方のコツをご紹介しますが、プロの料理は他にも工夫がいっぱい。ぜひ掲載店に足を運んで、いろんなオムライスを楽しんでください。デビルも食べに行きます!
未曾有の食品の値上げにより、ご家庭の食費も大変だろうと思います。特に飲食店では、平均して1.4倍ほど仕入れ価格が値上がりしていますが、だからと言って同じ割合で販売価格を値上げするわけにもいかず、かなり苦労されていると思います。
もちろんitsu葉も同様で、この状況が続くとランチ営業を断念せざるを得なくなるかもしれませんが、何とか乗り切って行ければと思っています。
そんな中で、コロナで(飲食店等の)需要が減り、生産高を抑えていたところに鳥インフルによる殺処分と、ダブルパンチに見舞われ価格が以前の倍近くになっているのが卵です。
fdはあえてオムライス特集になりましたので、ここではご家庭でカンタンに作れるふわとろオムライスの作り方をご紹介しましょう。

用意するのは20㎝の浅めのフライパンと耐熱のゴムベラだけ。中に入れるご飯はチキンライス、バターライス、チャーハンとなんでも良いですが、注意すべきはご飯以外の具材を小さくすること。これはキレイに仕上げるためと、卵の破れを防ぐためです。
【作り方】
①ボールに卵と牛乳を入れてよくかき混ぜ、ザルなどで漉します。卵の殻の混入防止と、なめらかな仕上がりのために必須です。

②フライパンにバターを入れて溶かし、①の卵液を入れ、中火で半熟状のスクランブルエッグを作ります。フライパンを上下にゆすりながら、ゴムベラで10回程度かき混ぜるのがコツです。

③火から外し、ご飯を平べったく乗せます。

④フライパンを傾け、傾斜を利用して手前からゴムベラで押していきながら形を整え、スライドさせるようにお皿に乗せます。


又は前後の卵の両端をゴムベラで真ん中に寄せるように包み、フライパンを逆手に持って、フライパンを返してお皿に乗せます。


どちらでもOK!お皿の上で形を整え、お好みのソースをかければでき上がり!カンタン!
【応用編】
ナポリタンや焼きそば、野菜のソテーを巻くのもGOOD!ドライカレーか白飯を巻いてカレーソースをかける〝イムラ〟、炊き込みご飯を巻いて和風あんをかける〝和ムラ〟、中華あんをかけた〝チャムラ〟などいろいろ応用するのも楽しいですよ。
【ケチャップにひと工夫!】
ケチャップは、サラダ油を引いてフライパンで焼くと、余分な酸味と水分が飛び、美味しさが格段にアップ!作り置きもOK!


より美味しく! より健康に! より美しく若く!
itsu葉 岡本 勝弘

電話番号 | ☎078-515-6135 |
---|---|
営業時間 | 火~日曜日ランチ営業中 ディナー:事前予約制(20名様~) 30名様から貸切可 不定休 |
所在地 | 神戸市中央区京町67 KANJUビル2F 各線三宮駅徒歩10分 |
店舗情報 | 駐車場なし・禁煙 |
URL | https://itsu-ba.com |