

毎日が何かの日に制定されています。
その日にまつわるアレコレをお届け!
ちょっとした生活のヒントにしてくださいね。
6
月
11
日
傘の日

6月11日は『傘の日』。
6月11日は雑節の「入梅」に該当することが多いことから、日本洋傘振興協議会が日付け固定で制定しています。
ビニール傘を発明したのは、東京・上野の傘問屋が、昭和30年代初頭にビニール傘を開発したものが世界初となっています。
ある調査によると、お金持ちやお金が貯まる人にはいくつかの共通点があるそうで、そのひとつが「ビニール傘を買わず、折りたたみ傘含め自分の傘を持ち歩いていること」が挙げられています。これはリスクマネジメント、費用対効果、余計な出費を抑えるなどいろいろな理由がありますが、ビニール傘を買うことが良くないのではなく、大事なのは心持ちやその意識だそうです。筆者は傘を持って外出すると、80%を超える確率で忘れます。途中で雨が上がると、その確率はぼぼ100%です。費用対効果以前の問題ですね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。