

毎日が何かの日に制定されています。
その日にまつわるアレコレをお届け!
ちょっとした生活のヒントにしてくださいね。
6
月
13
日
いいミョウガの日

6月13日は『いいミョウガの日』です。
ミョウガの旬の時期が6月であること、「いい(1)みょう(3)が」の語呂合わせから、薬味として使われる「ミョウガ」をPRするために制定されました。
ミョウガ(茗荷)は、ショウガ科ショウガ属の多年草で、食用として利用されます。独特の香りと特有の紅色が特徴で、古くから薬味として珍重されてきました。そのほか、天ぷらや酢の物、味噌汁の具など、独立した食材としても用いられます。俗に「食べると物忘れがひどくなる」といわれていますが、学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていません。
筆者は最近物忘れがひどいのですが、ミョウガはちょっと苦手なため、そのせいでは無さそうです。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。