

毎日が何かの日に制定されています。
その日にまつわるアレコレをお届け!
ちょっとした生活のヒントにしてくださいね。
6
月
22
日
かにの日

6月22日は『かにの日』です。
カニの日の由来は二つあるそうで、星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから、おおきなカニの看板が有名な、カニ料理の専門店である大阪の「かに道楽」が1999年に制定しました。
カニの旬と言えば冬をイメージすることが多いですよね。しかし、カニにはいろいろな種類や漁場があり、日本で食べられるカニの旬は冬に限らないそう。カニの日には、夏のカニも美味しいから食べに来てね! というアピールの意味も込められているそうです。
カニは高価でなかなか手が出ないなーという方におすすめなのが、カニカマです。最近は種類も増え、レベルも上がり本物と見分けるのが難しい商品もあります。
実は「カニカマの日」があるのはご存知ですか? 数字の「22」を漢数字にすると「二二」。この形がかにのハサミの形状に似ていることから、6月を除く毎月22日を「カニカマの日」とされました。ではなぜ「6月を除く」のでしょうか?
ご紹介したように6月22日は「かにの日」。6月を除いたのは、本物のかにへの敬意が込められているからだそうです。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。