

毎日が何かの日に制定されています。
その日にまつわるアレコレをお届け!
ちょっとした生活のヒントにしてくださいね。
6
月
25
日
加須市うどんの日

6月25日は『加須市うどんの日』です。
埼玉県加須市(かぞし)にある不動ヶ岡不動尊總願寺に残されている記録に1711(正徳元)年ごろ、加須名物のうどん粉が舘林城主だった松平清武宛に贈られたとあり、その御礼状が6月25日付けとなっていることにちなんで加須市が記念日に制定しています。
加須うどんは、手打ちならではの「足踏み」と「寝かせ」の工程を通常の倍ほど行うことで、しっかりとしたコシと、なめらかなのどごしを併せ持ち、地元の人々に長く愛されてきました。
夏は細めのうどん、冬は幅広のひもかわうどんと、季節に合わせた太さの違いも特徴の一つです。
加須市内のうどん店では、伝統的な「冷たいうどん+あっさり味のつゆ」だけでなく、それぞれの個性を活かしたオリジナルの一品も提供されています。
6月25日の「加須市うどんの日」を中心に参加店舗ではさまざまな特典が用意されています。ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか?
埼玉、ちょっと遠いですけどね(笑)。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。