

毎日が何かの日に制定されています。
その日にまつわるアレコレをお届け!
ちょっとした生活のヒントにしてくださいね。
7
月
4
日
シーザーサラダの日

7月4日は『シーザーサラダの日』です。
知らないという方も多いかもしれませんが、それも当然、2015年に制定されたまだ新しい記念日なのです。
ではなぜ7月4日が「シーザーサラダの日」なのでしょうか? メキシコのシーザー・カルディニ氏が、1924年7月4日に「シーザーサラダ」を生み出したことに由来しているためです。シーザー氏が、キッチンにあった材料をかき集め即興で作ったサラダが評判となり、「シーザーサラダ」としてアメリカ、さらに世界へと広がったといわれています。
シーザーサラダの材料に決まりはあるのでしょうか? ロメインレタスやクルトン、パルメザンチーズなどの材料で作られたサラダがオリジナルレシピとされていますが、現在では、さまざまな野菜や具材を使ったアレンジもOKとされています。チーズたっぷりのドレッシングをかけて食べるのが一般的ですが、元祖シーザー氏のドレッシングには、ウスターソースが使われていたとも言われています。
ある調査によりますと、外食した際サラダに迷ったら、20~30代は「まずシーザーサラダを選ぶ」という結果が出ています。特に、デート、合コン、記念日では、2位以下のサラダを大きく引き離しダントツの1位だそうです。20~30代にとっては気合の入った会食でのおしゃれサラダとして認識されているようですね。
筆者も若かりし頃、合コンでシーザーサラダを取り分けてもらってデレデレと喜んだ記憶があります。おっと、こんな発言も今はハラスメントですね(汗)。
それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。