住宅ローンを組んでいて離婚すると財産分与をしなければなりません。財産分与は婚姻中に夫婦で購入した住宅や車、貯金などの共有財産を分配することで、負の資産=住宅ローンの負債も含まれます。住宅ローンでは下記の3点を調べておきましょう。
① 不動産の名義 ② 住宅ローンの残高 ③ 不動産の価格(相場)
●離婚しても住宅ローン名義人は変更できません。
住宅ローンは金融機関と名義人との間の契約です。離婚してもその名義を簡単に変更することはできませんし、連帯保証人も簡単に外れることはできません。
●離婚が決まったら金融機関に報告を
金融会社に報告せず、住宅ローンの名義人が家に住んでいないと後々問題になることもあります。
●離婚するとき住宅ローンが残る場合の解決法
① 家を売却して住宅ローンを返済する。
② どちらかが家に住んで住宅ローンを返済していく。
A 住宅ローン名義人が住み続ける場合
この場合、大きな問題はありませんが、どちらかが連帯保証人になっていて滞納があった際、住んでいなくても連帯保証人に請求されるので、連帯保証を外す方法を考えましょう。
B 住宅ローンの名義人でない方が住み続ける場合
名義人である元夫がローンの支払いを続け、元妻と子供がそのまま済み続けるケースもありますが、元夫が支払いを滞納すると、競売にかけられ強制退去させられてしまう可能性もありますので、お勧めしません。
離婚後に住宅ローンが残る場合、お二人が満足のいく形でスムーズに解決するためにも、公平な立場で包括的にサポートする住宅ローン返済支援エージェントにまずはご相談ください。
https://loan-madoguchi.com/divorce/
Profile
代表取締役 森下 政人
大阪芸術大学芸術学部建築学科卒。
三井木材工業株式会社、東急リバブル株式会社に勤務。
産業再生機構の再生支援プロジェクトに従事し、全国の事業用不動産の売買仲介業務、ファンド保有案件の信託受益権仲介業務を行う。
2009年森下建築デザイン事務所を開設。
2010年株式会社リーフクリエーションを設立、代表取締役に就任。
兵庫県知事(2)第11526号
株式会社リーフクリエーション
加盟団体 | 公益社団法人兵庫県宅地建物取引業協会 公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会 社団法人近畿圏不動産流通機構 |
---|---|
所在地 | 神戸市中央区北長狭通3丁目4番2号 リーフトアウエストビル2階 |
フリーダイヤル | 0120-110-805 |
電話番号 | 078-333-2533 |
FAX | 078-333-2522 |
メールアドレス | info@reafcreation.com |
webサイト | https://www.reafcreation.com |
無料相談受付中